“やまぎり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
山桐66.7%
山霧33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
(いいえ。さっきのいずみあらいますから、下駄げたをおりして。)老人は新らしい山桐やまぎりの下駄とも一つ縄緒なわおくりの木下駄を気のどくそうに一つもって来た。
泉ある家 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
道はじゃだにを経て東山の峰を分け、滑石峠すべりいしとうげにかかって山科へ下りるのであります。峠の見晴らしは素晴らしいのです。この峠を少し下った処に山桐やまぎりの大木が一本つっ立っています。
蝶が飛ぶ 葉っぱが飛ぶ (新字新仮名) / 河井寛次郎(著)
背戸口せどぐちは、充満みちみち山霧やまぎりで、しゅうの雲をく如く、みきなかばを其の霧でおおはれた、三抱みかかえ四抱よかかえとちが、すく/\と並んで居た。
貴婦人 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)