“みはら”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ミハラ
語句割合
見晴46.7%
見霽40.0%
三腹6.7%
身腹6.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
其は玉川の近くでも何でもなく、見晴みはらしも何も無い桑畑の中にある小さな板葺のそれでも田舎には珍らしい白壁の建物であった。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
我里は木曾の谷の、名に負ふ神坂みさかの村の、さかしき里にはあれど、見霽みはらしのよろしき里、美濃の山近江おうみの山、はろばろに見えくる里、恵那えなの山近くそびえて、胆吹山いぶきやま髣髴ほのかにも見ゆ。
夜明け前:04 第二部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
また根鳥の王庶妹ままいも三腹みはらの郎女に娶ひて生みませる子、中日子なかひこの王、次に伊和島いわじまの王二柱。また堅石かたしはの王の子は、久奴くぬの王なり。
中日賣の命の御子、の荒田の郎女、次に大雀おほさざきの命、次に根鳥ねとりの命三柱。弟日賣の命の御子、阿部の郎女、次に阿貝知あはぢ三腹みはらの郎女、次に木の菟野うのの郎女、次に三野みのの郎女五柱。
たとい身腹みはらは分けずとも、仮りにも親と名のつく者の男を寝取るとは何事であると、お福は明け暮れにおらちを責めた。まして鉄作にむかっては、ほとんど夜叉やしゃ形相ぎょうそうで激しく責め立てた。
馬妖記 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)