トップ
>
みづぶね
ふりがな文庫
“みづぶね”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
水槽
57.1%
水船
28.6%
水舟
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
水槽
(逆引き)
外には、湯気の間に窓の青空が見え、その青空には暖く日を浴びた柿が見える。馬琴は
水槽
(
みづぶね
)
の前へ来て、心静に上り湯を使つた。
戯作三昧
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
みづぶね(水槽)の例文をもっと
(4作品)
見る
水船
(逆引き)
八の頭の中では、空想が或る光景を
画
(
ゑが
)
き出す。土間の
隅
(
すみ
)
に大きな
水船
(
みづぶね
)
があつて、
綺麗
(
きれい
)
な水がなみなみと湛へてある。水道の口に
嵌
(
は
)
めたゴム管から、水がちよろちよろとその中に落ちてゐる。
金貨
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
みづぶね(水船)の例文をもっと
(2作品)
見る
水舟
(逆引き)
三八夏は
蚊帳
(
かや
)
の代りにせし身を
腰元
(
こしもと
)
共に
床
(
とこ
)
を
扇
(
あふ
)
がせ、女房は又
姑
(
しうとめ
)
にあたへし
乳房
(
ちぶさ
)
を
虎屋
(
とらや
)
が
羊羹
(
やうかん
)
にしかへ、氷から
鯉
(
こひ
)
も古めかしと、水晶の
水舟
(
みづぶね
)
に朝鮮金魚を泳がせて楽しみ、
是
(
これ
)
至孝のいたす所なり。
案頭の書
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
みづぶね(水舟)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
みずぶね
すいそう
たんく
みずおけ
みずぶろ
タンク