トップ
>
ぱじ
ふりがな文庫
“ぱじ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
始
75.0%
端
16.7%
初
8.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
始
(逆引き)
そこへ戦争がおっ
始
(
ぱじ
)
まった。×××の方の連隊へも夫々動員令下った。秋山さんは自分じゃもう
如何
(
どう
)
しても
戦
(
いくさ
)
に行くつもりで、服なども六七
着
(
ちゃく
)
も
拵
(
こし
)
らえる。
躯
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
ぱじ(始)の例文をもっと
(9作品)
見る
端
(逆引き)
男の切つ
端
(
ぱじ
)
は、主人の孫右衞門と、お前の二人つ切りだ
銭形平次捕物控:311 鬼女
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
ぱじ(端)の例文をもっと
(2作品)
見る
初
(逆引き)
その
中
(
うち
)
に屋根の
反
(
そ
)
ックリ
返
(
けえ
)
った、
破風造
(
はふづくり
)
のお化けみてえな台湾館が赤や青で塗り上って、
聖路易
(
セントルイス
)
の博覧会がオッ
初
(
ぱじ
)
まる事になりますと
人間腸詰
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
その春から夏へかけて
亜米利加
(
アメリカ
)
の
聖路易
(
セントルイス
)
てえ処で世界一の博覧会がオッ
初
(
ぱじ
)
まるてんで、日本の台湾からも
烏龍茶
(
ウーロンちゃ
)
の店を出して宣伝してはドウかてえお話が持上りました。
人間腸詰
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
ぱじ(初)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
はじ
ハジ
はし
ぱじま
はな
はじめ
はじま
はじまり
うひ
しよ