トップ
>
にょ
ふりがな文庫
“にょ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
如
60.0%
女
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
如
(逆引き)
法が
爾
(
しか
)
らしむる所にいればよいのである。これが「
自然法爾
(
じねんほうに
)
」の教えである。そういう境地を仏徒は「
如
(
にょ
)
」といったのである。この「如」のみが不動不変なのである。
民芸四十年
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
のみならず双方の五体と
得物
(
えもの
)
の一
如
(
にょ
)
なうごき方は、とても肉眼に依って見て取ることは難かしい。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
にょ(如)の例文をもっと
(6作品)
見る
女
(逆引き)
「おい、おい、
女
(
にょ
)
ゴ衆、ドンと行くぞ。」
土鼠と落盤
(新字新仮名)
/
黒島伝治
(著)
この大納言(藤原為世)の
女
(
むすめ
)
、為子の君とて、坊(東宮)のおん時、かぎりなく
思
(
おぼ
)
されたりし御腹に、一ノ
御子
(
みこ
)
(
尊良
(
たかなが
)
)
女
(
にょ
)
三
(
さん
)
ノ御子(
瓊子
(
たまこ
)
)、法親王(
尊澄
(
たかずみ
)
)など、あまたものし給ふ
私本太平記:01 あしかが帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
にょ(女)の例文をもっと
(4作品)
見る
検索の候補
によ
あね
あま
あまっちょ
おなご
おみな
おんな
かた
しと
じょ