トップ
>
なぜ
ふりがな文庫
“なぜ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
ナゼ
語句
割合
何故
98.0%
何為
1.0%
名瀬
0.6%
何是
0.2%
撫
0.2%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
何故
(逆引き)
しかし
何故
(
なぜ
)
面白いのか。何故かう心を惹くのか。さう思つて考へて見ても、
何
(
ど
)
うしてもその理由がわからないやうな場合がよくある。
黒猫
(新字旧仮名)
/
田山花袋
、
田山録弥
(著)
なぜ(何故)の例文をもっと
(50作品+)
見る
何為
(逆引き)
何為
(
なぜ
)
か、秋の暮より今、この
方
(
ほう
)
が心細いんですもの。それでいて汗が出ます、汗じゃなくってこう、あの、暖かさで、心を
絞
(
しぼ
)
り出されるようですわ。
春昼後刻
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
なぜ(何為)の例文をもっと
(5作品)
見る
名瀬
(逆引き)
煙に包まれる
硫黄島
(
いおうしま
)
とか、鉄砲で名高い
種子島
(
たねがしま
)
とか、恐ろしい物語の
喜界
(
きかい
)
ヶ
島
(
しま
)
とか、耳にのみ聞いたそれらの島々を右に見、左に見て進みますと、船は
奄美大島
(
あまみおおしま
)
の
名瀬
(
なぜ
)
に立寄って
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
なぜ(名瀬)の例文をもっと
(3作品)
見る
▼ すべて表示
何是
(逆引き)
「うん乱暴だと云つた。
何是
(
なぜ
)
」
三四郎
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
なぜ(何是)の例文をもっと
(1作品)
見る
撫
(逆引き)
撫
(
なぜ
)
て見る石の暑さや星の影 除風
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
なぜ(撫)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あぜ
いか
どう
どうして
なし
なして
など
なに
なにゆ
なにゆえ