トップ
>
とよたまひめ
ふりがな文庫
“とよたまひめ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
豊玉姫
50.0%
豊玉媛
25.0%
豐玉姫
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
豊玉姫
(逆引き)
かくてその御子の
彦火火出見尊
(
ひこほほでみのみこと
)
の御妃も、同じく国津神の
豊玉姫
(
とよたまひめ
)
で、さらにその御子の
鵜草葺不合尊
(
うがやふきあえずのみこと
)
の御妃は、その豊玉姫の御妹の
玉依姫
(
たまよりひめ
)
と申すお方でありました。そして神武天皇はそのお子様です。
特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
とよたまひめ(豊玉姫)の例文をもっと
(2作品)
見る
豊玉媛
(逆引き)
そうすると、まもなく、
綿津見神
(
わたつみのかみ
)
の
娘
(
むすめ
)
の
豊玉媛
(
とよたまひめ
)
のおつきの女が、玉の
器
(
うつわ
)
を持って、かつらの木の下の
井戸
(
いど
)
へ水をくみに来ました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
そのうちに、
火遠理命
(
ほおりのみこと
)
が海のお宮へ残しておかえりになった、お
嫁
(
よめ
)
さまの
豊玉媛
(
とよたまひめ
)
が、ある日ふいに海の中から出ていらしって
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
とよたまひめ(豊玉媛)の例文をもっと
(1作品)
見る
豐玉姫
(逆引き)
概
(
がい
)
して
豐玉姫
(
とよたまひめ
)
の
系統
(
けいとう
)
を
引
(
ひ
)
いたものは、あまりはしゃいだところがなく、どちらかといえばしとやかで、
引込思案
(
ひっこみじあん
)
でございます。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
古事記
(
こじき
)
の
神代
(
しんだい
)
の
巻
(
まき
)
に、
豐玉姫
(
とよたまひめ
)
からお
生
(
うま
)
れになられたお
子様
(
こさま
)
を、
妹
(
いもうと
)
の
玉依姫
(
たまよりひめ
)
が
養育
(
よういく
)
されたとあるのは、つまりそう
言
(
い
)
った
秘事
(
ひじ
)
を
暗示
(
あんじ
)
されたものだと
承
(
うけたまは
)
ります。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
とよたまひめ(豐玉姫)の例文をもっと
(1作品)
見る