トップ
>
ちくぜんのかみ
ふりがな文庫
“ちくぜんのかみ”の漢字の書き方と例文
カタカナ:
チクゼンノカミ
語句
割合
筑前守
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
筑前守
(逆引き)
併し量長は山陵の事に就て格別知識があつた訳ではないらしい。山陵の事に関しては専らその下僚たる
大和介
(
やまとのすけ
)
谷森種松と
筑前守
(
ちくぜんのかみ
)
鈴鹿勝芸との両人に打ち
委
(
まか
)
したやうである。
津下四郎左衛門
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
勝
(
かち
)
に
乘
(
の
)
つたる
秀吉
(
ひでよし
)
が
一騎驅
(
いつきが
)
けに
馬
(
うま
)
を
寄
(
よ
)
せると、
腰
(
こし
)
より
采
(
さい
)
を
拔
(
ぬ
)
き
出
(
いだ
)
し、さらりと
振
(
ふ
)
つて、
此
(
こ
)
れは
筑前守
(
ちくぜんのかみ
)
ぞや、
又左
(
またざ
)
、
又左
(
またざ
)
、
鐵砲
(
てつぱう
)
打
(
う
)
つなと、
大手
(
おほて
)
の
城門
(
じやうもん
)
を
開
(
ひら
)
かせた、
大閤
(
たいかふ
)
大得意
(
だいとくい
)
の
場所
(
ばしよ
)
だが
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
塁濠
(
るいごう
)
は
宏大
(
こうだい
)
、天主や
楼閣
(
ろうかく
)
のけっこうさ、さすがに、
秀吉
(
ひでよし
)
を成りあがりものと見くだして、大徳寺では、
筑前守
(
ちくぜんのかみ
)
に足をもませたと、うそにも、いわれるほどなものはある。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ちくぜんのかみ(筑前守)の例文をもっと
(7作品)
見る
検索の候補
チクゼンノカミ