“せばま”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
42.9%
28.6%
14.3%
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
末野を過ぐる頃より平地ようやくせばまり、左右の山々近く道にせまらんとす。やがて矢那瀬というに至れば、はや秩父の郡なり。川中にいと大なる岩の色あかく見ゆるがあり。中凹みていささか水をたたう。
知々夫紀行 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
おおよそ『古今集』もしくは『唐詩選』の世界はこれらの発明のために横領せられ、実際的の境界いよいよ進んで想像の帝国いよいよせばまり、事務の勢力日に長じて詩人の勢力日に減ず。
将来の日本:04 将来の日本 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
いろいろな商店や通行人や電燈や縁日商人などのなかを、一歩ずつ黒ずんだ姿を運んでくるのが、その町の家並がだんだん背後に遠くせばまってゆくのと一しょに写し出していた。
香爐を盗む (新字新仮名) / 室生犀星(著)
葦も池の輪郭りんかくせばまって池の水が小さな流れになる、上に井の頭線の鉄橋がかっている辺に、わずかに見られるばかりである。
犬の生活 (新字新仮名) / 小山清(著)