“きへい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
騎兵57.9%
喜平21.1%
奇兵10.5%
季平5.3%
貴昺5.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
がらがら鳴りつづける雷鳴らいめいの中に、ふと、ごうっというひどいひびきがした。一連隊れんたい騎兵きへいがあらしに追われてばらばらとかけてでも来るような音であった。
露台の中央にはとうの丸テーブルと籐椅子とういすとが置かれて、主人の森谷喜平きへいは南に向いて朝の陽光をぎらぎらと顔に浴び、令嬢の紀久子は北を向いて陽光を背に受け、向き合って腰を下ろしていた。
恐怖城 (新字新仮名) / 佐左木俊郎(著)
さて蔦之助つたのすけどの、そこもとは残る十七名の兵をもって、一隊の弓組ゆみぐみをつくり、殿堂をかこい嶮所けんしょに登ってくるわのなかへ矢をこみ、ときにおうじ、変にのぞんで、奇兵きへいとなって討ちこまれい!
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
呂凱、あざな季平きへい。やがて孔明の前に拝伏した。
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
すでにして護衛の人、貴昺きへいとらえ、始めて奸臣欺詐ぎさの謀を知りぬ。ひそかおもうに臣の孝康こうこう皇帝にけるは、同父母兄弟なり、今陛下につかうるは天に事うるが如きなり。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)