“きつれがうし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
木連格子50.0%
喜連格子50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それにつけても、こんなに荒れたまゝで大川屋さんに差上げては、いくら何でもお氣の毒だからと申して、玉垣と鳥居を塗つたついでに、木連格子きつれがうしだけは紅殼べにがらで塗つて置きました。
徳藏稻荷の木連格子きつれがうしは、紅殼べにがらを塗つたばかりだつて、和泉屋の亭主は言つたね、——あの拜殿の鈴をむしり取るのは、賽錢箱さいせんばこの上に登らなきやならねえが、足元が惡いから、鈴を取るとグラリと行く
町子まちこよいごゝちゆめのごとくあたまをかへして背後うしろるに、雲間くもまつきのほのあかるく、社前しやぜんすゞのふりたるさま、紅白こうはくつなながくれて古鏡こきようひかかみさびたるもみゆ、あらしさつと喜連格子きつれがうしおとづるれば
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)