“きくつり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
鬼窟裏50.0%
鬼窟裡50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
この便法を証得しょうとくし得ざる時、英霊の俊児しゅんじ、またついに鬼窟裏きくつり堕在だざいして彼のいわゆる芸妓紳士通人と得失をこうするのを演じてはばからず。国家のため悲しむべき事である。
野分 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
好漢こうかんこの鬼窟裏きくつりに向って生計を営む。惜しい事だ」
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
或は多少の危険さへをかせば、談林風の鬼窟裡きくつり堕在だざいしてゐた芭蕉の天才を開眼かいげんしたものは、海彼岸の文学であるとも云はれるかも知れない。
芭蕉雑記 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
ブウシエをわらつて俗漢とす。あにあへて難しとせんや。遮莫さもあらばあれ千年ののち、天下靡然びぜんとしてブウシエのけんおもむく事無しと云ふ可らず。白眼はくがん当世におごり、長嘯ちやうせう後代を待つ、またこれ鬼窟裡きくつりの生計のみ。