トップ
>
かなどうろう
ふりがな文庫
“かなどうろう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
鉄灯籠
36.4%
金燈籠
27.3%
鐵燈籠
18.2%
鉄燈籠
9.1%
銅燈籠
9.1%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鉄灯籠
(逆引き)
旅魚屋の傳次は本堂へ出ましたが、勝手を知らんから木魚に
躓
(
つまづ
)
き、前へのめる
機
(
はず
)
みに
鉄灯籠
(
かなどうろう
)
を突飛し、
円柱
(
まるばしら
)
で頭を打ちまして
経机
(
きょうづくえ
)
の上へ尻餅をつく。
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
かなどうろう(鉄灯籠)の例文をもっと
(4作品)
見る
金燈籠
(逆引き)
お銀は惑わしいことがあると、よく
御籤
(
みくじ
)
を取りに行く近間の
稲荷
(
いなり
)
へ出かけて行った。通りの賑やかなのに、ここは広々した境内がシンとして、遠い木隠れに
金燈籠
(
かなどうろう
)
の光がぼんやり光っていた。
黴
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
かなどうろう(金燈籠)の例文をもっと
(3作品)
見る
鐵燈籠
(逆引き)
庭の松が
枝
(
え
)
に
釣
(
つる
)
したる、
仄
(
ほの
)
暗き
鐵燈籠
(
かなどうろう
)
の光に
檐前
(
のきさき
)
を照らさせて、障子一重の内には振鈴の聲、急がず緩まず、四曼不離の夜毎の
行業
(
かうごふ
)
に慣れそめてか、
籬
(
まがき
)
の蟲の
駭
(
おどろ
)
かん樣も見えず。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
かなどうろう(鐵燈籠)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
鉄燈籠
(逆引き)
ここの名物という塩竈や
貝多羅葉樹
(
ばいたらようじゅ
)
や、泉の三郎の
鉄燈籠
(
かなどうろう
)
や、いずれも昔から同じもので、再遊のわたしには格別の興味を与えなかったが、本社を拝して横手の広場に出ると
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
かなどうろう(鉄燈籠)の例文をもっと
(1作品)
見る
銅燈籠
(逆引き)
廻廊に
欄
(
おばしま
)
のあるのがそうだし、
銅燈籠
(
かなどうろう
)
の
懸
(
か
)
け
連
(
つら
)
ねてあるのも優美に過ぎる。
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かなどうろう(銅燈籠)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
きんどうろう