トップ
>
かざりつけ
ふりがな文庫
“かざりつけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
飾付
80.0%
飾附
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
飾付
(逆引き)
其処に
飾付
(
かざりつけ
)
て在ッた
木像
(
にんぎょう
)
の顔が文三の
欠伸
(
あくび
)
をした
面相
(
かおつき
)
に
酷
(
よ
)
く
肖
(
に
)
ているとか昇の云ッたのが可笑しいといって、お勢が
嬌面
(
かお
)
に袖を
加
(
あ
)
てて、
勾欄
(
てすり
)
におッ
被
(
かぶ
)
さッて笑い出したので
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
広重は
顔見世乗込
(
かおみせのりこみ
)
の雑沓、茶屋
飾付
(
かざりつけ
)
の壮観を
外
(
よそ
)
にして、待乳山の老樹
鬱々
(
うつうつ
)
たる間より唯
幾旒
(
いくりゅう
)
となき
幟
(
のぼり
)
の貧しき
鱗葺
(
こけらぶき
)
の屋根の上に
飜
(
ひるがえ
)
るさまを以て足れりとなし、また
芝居木戸前
(
しばいきどまえ
)
の光景を示すには
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
かざりつけ(飾付)の例文をもっと
(4作品)
見る
飾附
(逆引き)
それで
今日
(
けふ
)
約束の時間に訪ねて
行
(
ゆ
)
くと
直
(
す
)
ぐ
大通
(
おほどほり
)
へ面した
客室
(
サロン
)
へ案内せられた。室内の
飾附
(
かざりつけ
)
は
此
(
この
)
家の外見のけばけばしいのに似ず、高雅な中に淡い沈鬱な所のある調和を示して居た。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
かざりつけ(飾附)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かざりつ