トップ
>
かけり
ふりがな文庫
“かけり”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
カケリ
語句
割合
翔
60.0%
飛翔
20.0%
駈
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
翔
(逆引き)
たちまち、
中空
(
なかぞら
)
に凄じい
翔
(
かけり
)
の音が聞え、翼の丈、一間半もあろうかと思われる大鷲が、ゾヨゾヨと尾羽を鳴らしながら舞い降りて来て、むざんに案山子の頭に襲いかかったのである。
平賀源内捕物帳:萩寺の女
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
かけり(翔)の例文をもっと
(3作品)
見る
飛翔
(逆引き)
我が
飛翔
(
かけり
)
しきりにかなし
女子
(
をみなご
)
の小峡の
水浴
(
みあみ
)
夏は見にけり
夢殿
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
我が
飛翔
(
かけり
)
挙
(
こぞ
)
り
出
(
で
)
て見む
郷人
(
くにびと
)
に心は
昂
(
あが
)
れ
虚
(
むな
)
しかりけり
夢殿
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
かけり(飛翔)の例文をもっと
(1作品)
見る
駈
(逆引き)
この源太は二度の
駈
(
かけり
)
をする勇気もないので、寒菊の無難をせめてもの幸いに、箙の梅をたずさえて今夜はそのまま帰ってくると、家には中嶋が来て待っていた。
十番雑記
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
かけり(駈)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かけ
がけ
あまがけ
しやう
とびめぐ
カケ
とび
ひしやう
ひしょう
かく