“かぐらばやし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
神楽囃子80.0%
神樂囃子20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そこで節面白く神楽囃子かぐらばやしをやっているのが、この深夜といい、平野の場所がらといい、何とも怪異で、あるいは、静夜の星光に浮かれて遊ぶ変化へんげの群かとも見えたのです——
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そのとき、あなた——今宮いまみや舞楽殿ぶがくでんでは、ふえ太鼓たいこ、そしてすずがゆるぎだした。やすらいおどりのどよめきにあわせて、神楽囃子かぐらばやしがはじまったのであろう。——悪魔あくまたいじの御神楽歌みかぐらうた
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
神樂囃子かぐらばやし踊屋臺をどりやたい町々まち/\山車だしかざり、つくりもの、人形にんぎやう、いけばな造花ざうくわは、さくら牡丹ぼたんふぢ、つゝじ。いけばなは、あやめ、姫百合ひめゆり青楓あをかへで
祭のこと (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)