トップ
>
神樂囃子
>
かぐらばやし
ふりがな文庫
“
神樂囃子
(
かぐらばやし
)” の例文
新字:
神楽囃子
お
神樂囃子
(
かぐらばやし
)
、
踊屋臺
(
をどりやたい
)
、
町々
(
まち/\
)
の
山車
(
だし
)
の
飾
(
かざり
)
、つくりもの、
人形
(
にんぎやう
)
、いけ
花
(
ばな
)
。
造花
(
ざうくわ
)
は、
櫻
(
さくら
)
、
牡丹
(
ぼたん
)
、
藤
(
ふぢ
)
、つゝじ。いけ
花
(
ばな
)
は、あやめ、
姫百合
(
ひめゆり
)
、
青楓
(
あをかへで
)
。
祭のこと
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
樂
部首:⽊
15画
囃
漢検1級
部首:⼝
21画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“神樂”で始まる語句
神樂
神樂坂
神樂坂上
神樂坂下
神樂堂
神樂月