トップ
>
うけもち
ふりがな文庫
“うけもち”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
ウケモチ
語句
割合
受持
71.4%
保食
21.4%
配下
7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
受持
(逆引き)
それから
人間
(
にんげん
)
が
歿
(
なく
)
なる
場合
(
ばあい
)
にも、
第
(
だい
)
一に
受附
(
うけつ
)
けてくださるのが、
矢張
(
やは
)
り
産土
(
うぶすな
)
の
神様
(
かみさま
)
で、
誕生
(
たんじょう
)
のみが
決
(
けっ
)
してそのお
受持
(
うけもち
)
ではないのでございます。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
うけもち(受持)の例文をもっと
(10作品)
見る
保食
(逆引き)
日本書紀にはこの神が
保食
(
うけもち
)
の神(穀物の神)を殺す神話がある。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
うけもち(保食)の例文をもっと
(3作品)
見る
配下
(逆引き)
むろん福太郎の
配下
(
うけもち
)
ではなかったが、
目端
(
めはし
)
の利くシッカリ者だったのに、思いがけなく落盤に打たれてズタズタに粉砕されたという話を、福太郎はタッタ今、通り
縋
(
すが
)
りの坑夫から聞かされていた。
斜坑
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
うけもち(配下)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ウケモチ
うけも
かかり
じゅじ
した
てした
てのもの
はいか