“いろかたち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
色形66.7%
容色33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
殊に「御言葉みことば御聖徳ごしょうとくにより、ぱんと酒の色形いろかたちは変らずといえども、その正体しょうたいはおんあるじ御血肉おんけつにくとなり変る」
おぎん (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
マンゴスチンと申す茄子なすの如き色形いろかたちせるもの、皮やむくべき、甘き汁を吸ふ事やすると惑ひさふらひしに、鈴木のきたりて、二つにたてに割りて中子なかごさじにて食へと教へ申しさふらふ
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
人眼が怖いか裏口から、横町へ抜ける細道伝いに娘お糸が今しも自家いえを出るところ、町家にしては伊達者めいた艶姿、さすが小町の名を取っただけ、容色いろかたち着付の好み、遠眼ながら水際立って見えた。