トップ
>
あめのした
ふりがな文庫
“あめのした”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
アメノシタ
語句
割合
八紘
50.0%
天下
33.3%
普天之下
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
八紘
(逆引き)
げに
宇
(
いへ
)
とおほひます
八紘
(
あめのした
)
、
陸
(
くが
)
を海を。
新頌
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
あめのした(八紘)の例文をもっと
(3作品)
見る
天下
(逆引き)
抑又
(
はたまた
)
塩土老翁
(
しほつちのをぢ
)
に聞きしに曰く、東に
美地
(
よきくに
)
有り、青山
四周
(
よもにめぐれり
)
、……
余
(
われ
)
謂
(
おも
)
ふに、
彼地
(
そのくに
)
は必ず
当
(
まさ
)
に以て
天業
(
あまつひつぎのわざ
)
を
恢弘
(
ひろめのべ
)
て
天下
(
あめのした
)
に
光宅
(
みちを
)
るに足りぬべし、
蓋
(
けだ
)
し
六合
(
くに
)
の
中心
(
もなか
)
か。……何ぞ
就
(
ゆ
)
きて
都
(
みやこつく
)
らざらむや。
二千六百年史抄
(新字旧仮名)
/
菊池寛
(著)
あめのした(天下)の例文をもっと
(2作品)
見る
普天之下
(逆引き)
朕薄徳を以て、恭しく大位を承け、志は
兼済
(
あはせすくふ
)
に在りて、
勤
(
いそし
)
みて
人物
(
ひと
)
を
撫
(
な
)
づ。率土の浜は已に仁恕に
霑
(
うるほ
)
ふと雖も、而も
普天之下
(
あめのした
)
は未だ法恩を浴びず。
君臣相念
(新字旧仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
あめのした(普天之下)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
はっこう
あまくだ
あめがした
てんか
てんが
てんげ
アメノシタ