とつ)” の例文
これ面白おもしろい、近頃ちかごろ落語らくご大分だいぶ流行はやるから、何所どこかで座料ざれうとつ内職ないしよくにやつたら面白おもしろからう、事によつたら片商売かたしやうばいになるかもしれない。
落語の濫觴 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
其故それゆゑわたくしじゆくではこの規則きそく精神せいしん規則きそく根本こんぽんかへつて、各個人かくこじん都合つがふといふところを十ぶん了解れうかいせしむるといふ方針はうしんとつるのであります。
女教邇言 (旧字旧仮名) / 津田梅子(著)
婆樣ばあさん上方者かみがたものですよ、ツルリンとしたかほ何處どつかに「間拔まぬけ狡猾かうくわつ」とでもつたやうなところがあつて、ペチヤクリ/\老爺ぢいさん氣嫌きげんとつましたね。
湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
ぬすみ出して連てにげたに相違なし元はたゞとつて來たものだ不殘みんな渡しても損にはならねへサア/\渡せ/\とたちかゝる故此方こなたは侍士一人なれども女房を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
人のかほをぢろ/\視て「支那人が通る」は無礼に相違ないが、まづ悪口の部には入れない。が中には図星日本人ととつて、ヤポーシカが通るといふ。
露都雑記 (新字旧仮名) / 二葉亭四迷(著)
「こつちへあがつてもらあもんだ」勘次かんじもいつた。土間どまつて與吉よきちはそつと草履ざうりいで危險相あぶなさうしてとつた。さうしてぐにぬすむやうにんだ。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
我輩わがはい建築けんちくもつと重要ぢうえうなる一れいすなは住家ぢうかとつこれかんがへてるに「ぢうなほしよくごとし」とかんがある。
建築の本義 (旧字旧仮名) / 伊東忠太(著)
しかども彼にとつて目下の最大苦心問題は満洲占領に非ず、日本との戦争に非ずして、露西亜の軍隊に在り、彼等が砲剣によつて外国侵略を計画しつゝある時、
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
それからして氣に入らぬと仰しやりまする、左うかと言つて少しなりとも私の言條を立てて負けぬ氣に御返事をしましたら夫をとつこに出てゆけと言はれるは必定
十三夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
わたしは、先生せんせいなつ嘉例かれいとしてくだすつた、水色みづいろきぬべりをとつた、はい原製ばらせいすゞしい扇子あふぎを、ひざめて、むねしかつて車上しやじやう居直ゐなほつた。しかしてだいつて極暑ごくしよ一文いちぶんこゝろあんじた。
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
へばとついたゞ
鬼桃太郎 (旧字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
うーむ、水までりて使ふんだな。妻「其代そのかはりおまへすきな物をとつて置いたよ。亭「え、なにを。妻「赤飯おこは。 ...
八百屋 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
開戦以来草忙さうばうとして久しく学にすさめる余にとつては、真に休養の恩典と云ふべし、両兄曰く果して然るか
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
それからしてらぬとおつしやりまする、うかとつてすこしなりともわたし言條いひでうてゝけぬ御返事おへんじをしましたらそれとつてにてゆけとはれるは必定ひつぢやう
十三夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
かけられ其方共此金子八十兩は如何樣のすぢあらそふぞとみでもとつたか又は拾つたのかと申さるゝに兩人はハイとばかりにて答へも爲ざればコリヤ何致どういたしたサア有體ありていに申立よと有ければ漸々やう/\利三はかうべ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
れはおまへやだといふのもれてるけれども何卒どうぞれのかたつて、横町組よこてうぐみはじすゝぐのだから、ね、おい、本家本元ほんけほんもと唱歌しようかだなんて威張ゐばりおる正太郎しようたらうとつちめてれないか
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
受とり是で勘定をとつくれそれ二分渡すぞと云に女は受取ゆきすぐつり
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
私も決して喜んで行かうとは思ひませぬ、乍併しかしながら、私共同志者の純白の心事が、斯かることの為に、政府にも国民にも社会一般に説明せられまするならば、べうたる此一身にとつ此上こよなき栄誉と思ひます
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
それはお前が嫌やだといふのも知れてるけれども何卒どうぞれの肩を持つて、横町組のはぢをすすぐのだから、ね、おい、本家本元の唱歌だなんて威張りおる正太郎をとつちめてくれないか
たけくらべ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
はりも意気地もない愚うたらの奴、それからして気に入らぬと仰しやりまする、さうかと言つて少しなりとも私の言条いひでうを立てて負けぬ気に御返事をしましたらそれをとつてに出てゆけと言はれるは必定
十三夜 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)