トップ
>
飛込
>
とびこむ
ふりがな文庫
“
飛込
(
とびこむ
)” の例文
御当人は仕方がないとしても社会の人がそれを読んでその不平や悲みに伝染するから困る。伝染の極端が
華厳
(
けごん
)
の
滝
(
たき
)
へ
飛込
(
とびこむ
)
という事になるからいよいよ困る。
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
優鈿
(
うでん
)
大王
(
だいおう
)
とか
饂飩
(
うどん
)
大王
(
だいおう
)
とやらに頼まれての
仕事
(
しわざ
)
、仏師もやり損じては大変と額に汗流れ、眼中に
木片
(
ききれ
)
の
飛込
(
とびこむ
)
も構わず、恐れ
惶
(
かしこ
)
みてこそ作りたれ、
恭敬三昧
(
きょうけいざんまい
)
の
嬉
(
うれし
)
き者ならぬは
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
偖
(
さて
)
も郡奉行松本理左衞門は夫々申渡し
相濟
(
あひすみ
)
早
(
はや
)
退座
(
たいざ
)
せんとなしける處に百姓三五郎申上ますと云ながら
白洲
(
しらす
)
へ
飛込
(
とびこむ
)
ゆゑ下役どもソレと
取押
(
とりおさへ
)
るを猶も聞入ず
大音
(
だいおん
)
揚
(
あげ
)
今は何をか
隱
(
かくし
)
申さん惣内夫婦を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
飛
常用漢字
小4
部首:⾶
9画
込
常用漢字
中学
部首:⾡
5画
“飛込”で始まる語句
飛込筏
飛込々々