“霜除”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しもよ57.1%
しもよけ42.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
庭木や、泉水の金魚などに綺麗に霜除しもよけのされた、広い平庭ひらにわの芝生に、暖かい日が当って、隠居の居間は、何不足もなく暮している人の住居のように、安静であった。
(新字新仮名) / 徳田秋声(著)
すぐ向うの樹蔭で、植木に霜除しもよけをしていた老人は、いまの話を残らず聞いてしまったのだ。
野分 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
硝子戸ガラスどうちから外を見渡すと、霜除しもよけをした芭蕉ばしょうだの、赤いった梅もどきの枝だの、無遠慮に直立した電信柱だのがすぐ眼に着くが
硝子戸の中 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
霜除しもよけに丹精した、御堂のような藁束わらづかの中に、早や小指ほどなが一体。
わか紫 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)