“霊芝”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
れいし80.0%
レイシ20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
定紋つきの塗長持の上に据えたはかまの雛のわきなる柱に、矢をさしたうつぼと、細長い瓢箪ひょうたんと、霊芝れいしのようなものと一所に掛けてあった、——さ、これが変だ。
夫人利生記 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
これが若い時は閨秀けいしゅう詩人で鳴らした紅蘭こうらん女史であった。紅蘭が無月の洒落しゃれをいっても、奥で、笑いもせずにいる霊芝れいしみたいな人間は、むろん慷慨こうがい詩家、梁川星巌やながわせいがんなのである。
田崎草雲とその子 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
マンネンタケはいわゆる芝すなわち霊芝レイシの一つで、菌類中担子菌門の多孔菌科に属し Fomes japonica Fr. の学名を有するものである。
植物一日一題 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)