トップ
>
降将
>
こうしょう
ふりがな文庫
“
降将
(
こうしょう
)” の例文
「ふうむ。降参の将伊丹兵庫のせがれに嫁ぐとは、おかしな縁だの——いやたとえ
降将
(
こうしょう
)
であろうと織田殿に随身の上は官兵衛も一つ
麾下
(
きか
)
の人。めでたく過せよ」
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
王
其
(
そ
)
の旗を
北平
(
ほくへい
)
に送り、
世子
(
せいし
)
に
諭
(
さと
)
して曰く、
善
(
よ
)
く
之
(
これ
)
を蔵し、後世をして忘る
勿
(
なか
)
らしめよと。旗世子の
許
(
もと
)
に至る。時に
降将
(
こうしょう
)
顧成
(
こせい
)
、
坐
(
ざ
)
に
在
(
あ
)
りて之を見る。成は
操舟
(
そうしゅう
)
を業とする者より出づ。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
「それはちがう。昔の
韓信
(
かんしん
)
を見たまえ。韓信も、
降将
(
こうしょう
)
広武君
(
こうぶくん
)
に謀計をたずねておる」
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
降将
(
こうしょう
)
張郃を、
偏将軍都亭侯
(
へんしょうぐんとていこう
)
に、高覧を同じく偏将軍
東莱侯
(
とうらいこう
)
に封じ
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“降将”の意味
《名詞》
敵方に降伏した大将や将軍。
(出典:Wiktionary)
降
常用漢字
小6
部首:⾩
10画
将
常用漢字
小6
部首:⼨
10画
“降”で始まる語句
降
降誕祭
降参
降積
降出
降頻
降口
降魔
降人
降下