トップ
>
長堤
ふりがな文庫
“長堤”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ちょうてい
50.0%
ちゃうてい
25.0%
ちやうてい
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちょうてい
(逆引き)
玉川の
渡
(
わたし
)
を渡って、また十丁ばかり、
長堤
(
ちょうてい
)
を築いた様に川と共に南東走する低い連山の中の唯有る小山を
攀
(
よ
)
じて百草園に来た。もと松蓮寺の
寺跡
(
じせき
)
で、今は横浜の某氏が
別墅
(
べっしょ
)
になって居る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
長堤(ちょうてい)の例文をもっと
(2作品)
見る
ちゃうてい
(逆引き)
故郷春深し
行々
(
ゆきゆき
)
て又
行々
(
ゆきゆく
)
楊柳
(
やうりう
)
長堤
(
ちゃうてい
)
道
漸
(
やうや
)
くくれたり
俳人蕪村
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
長堤(ちゃうてい)の例文をもっと
(1作品)
見る
ちやうてい
(逆引き)
空が曇つてぽつり/\降り出した雨が、
蔽冠
(
おほひかぶ
)
さる櫻の花に遮られて、それほどには着物を濡さぬのを幸ひと、
夜
(
よ
)
の十二時過ぎ向島の
長堤
(
ちやうてい
)
を
木母寺
(
もくぼじ
)
近くまで歩いた事があつた。
歓楽
(旧字旧仮名)
/
永井荷風
、
永井壮吉
(著)
長堤(ちやうてい)の例文をもっと
(1作品)
見る
“長堤”の意味
《名詞》
長く続く堤防や土手。
(出典:Wiktionary)
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
堤
常用漢字
中学
部首:⼟
12画
“長”で始まる語句
長
長閑
長襦袢
長押
長火鉢
長椅子
長刀
長柄
長靴
長持
検索の候補
楊柳長堤
“長堤”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
徳冨蘆花
永井壮吉
正岡子規
吉川英治
永井荷風