トップ
>
通俗
ふりがな文庫
“通俗”の読み方と例文
読み方
割合
つうぞく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つうぞく
(逆引き)
この店へは比較的英米客が寄り付くので
献立表
(
こんだてひょう
)
にもクラブ・サンドウィッチとか、ハムエッグスとかいう
通俗
(
つうぞく
)
な英語名前の食品が並べてあった。
売春婦リゼット
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
例
(
たと
)
へば、
印度
(
いんど
)
の三
眼
(
め
)
の
明王
(
めうわう
)
は
變
(
へん
)
じて
通俗
(
つうぞく
)
の三
眼
(
め
)
入道
(
にふだう
)
となり、
鳥嘴
(
てうし
)
の
迦樓羅王
(
かろらわう
)
は
變
(
へん
)
じてお
伽噺
(
とぎばなし
)
の
烏天狗
(
からすてんぐ
)
となつた。
妖怪研究
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
又
(
また
)
は
最初
(
さいしよ
)
から、
色彩
(
しきさい
)
の
薄
(
うす
)
い
極
(
きは
)
めて
通俗
(
つうぞく
)
の
人間
(
にんげん
)
が、
習慣的
(
しふくわんてき
)
に
夫婦
(
ふうふ
)
の
關係
(
くわんけい
)
を
結
(
むす
)
ぶために
寄
(
よ
)
り
合
(
あ
)
つた
樣
(
やう
)
にも
見
(
み
)
えた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
通俗(つうぞく)の例文をもっと
(5作品)
見る
通
常用漢字
小2
部首:⾡
10画
俗
常用漢字
中学
部首:⼈
9画
“通俗”で始まる語句
通俗的
通俗悲劇
通俗講演
通俗現代劇
検索の候補
通俗的
通俗悲劇
通俗講演
通俗現代劇
“通俗”のふりがなが多い著者
佐藤一斎
秋月種樹
伊東忠太
夏目漱石
岡本かの子
海野十三