“足利公方”の読み方と例文
読み方割合
あしかがくぼう100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
がんとして、摂津以西の海陸をようしているあいだは、たとえ信長卿が中原ちゅうげん、京都に旗幟きしを立てて、足利公方あしかがくぼう以下、旧幕府の人間と悪弊あくへいとを地からくように追払っても
黒田如水 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
彼にも、足利公方あしかがくぼうの義昭と、どこか共通している錯誤さくごと性格があったのである。時代の奔激ほんげきをあくまで甘く見て来た顕門けんもんのお坊ッちゃんは——こうして次々に溺れてゆくしかなかった。
新書太閤記:04 第四分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
今日、越前もすでに亡び、その越前と浅からぬ足利公方あしかがくぼう殿にも、京を去って遠く退去し、恩怨おんえんすべて過去となった今、何を好んで、織田浅井の御両家が、戦わねばならぬ理由があるか。
新書太閤記:04 第四分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)