トップ
>
足利公方
>
あしかがくぼう
ふりがな文庫
“
足利公方
(
あしかがくぼう
)” の例文
頑
(
がん
)
として、摂津以西の海陸を
擁
(
よう
)
しているあいだは、たとえ信長卿が
中原
(
ちゅうげん
)
の
地
(
ち
)
、京都に
旗幟
(
きし
)
を立てて、
足利公方
(
あしかがくぼう
)
以下、旧幕府の人間と
悪弊
(
あくへい
)
とを地から
掃
(
は
)
くように追払っても
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
彼にも、
足利公方
(
あしかがくぼう
)
の義昭と、どこか共通している
錯誤
(
さくご
)
と性格があったのである。時代の
奔激
(
ほんげき
)
をあくまで甘く見て来た
顕門
(
けんもん
)
のお坊ッちゃんは——こうして次々に溺れてゆくしかなかった。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
今日、越前もすでに亡び、その越前と浅からぬ
足利公方
(
あしかがくぼう
)
殿にも、京を去って遠く退去し、
恩怨
(
おんえん
)
すべて過去となった今、何を好んで、織田浅井の御両家が、戦わねばならぬ理由があるか。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
足利公方
(
あしかがくぼう
)
からの名門ではあり、今の石舟斎が
宗厳
(
むねよし
)
といっていた頃から、先代の拳法とは多少の交わりもあったらしいので、柳生家でも捨ててもおけず、用人庄田喜左衛門に旅の見舞を持たせて
宮本武蔵:03 水の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
足
常用漢字
小1
部首:⾜
7画
利
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
公
常用漢字
小2
部首:⼋
4画
方
常用漢字
小2
部首:⽅
4画
“足利”で始まる語句
足利
足利尊氏
足利家
足利義昭
足利時代
足利勢
足利氏
足利義満
足利義政
足利期