トップ
>
公方様
ふりがな文庫
“公方様”のいろいろな読み方と例文
旧字:
公方樣
読み方
割合
くぼうさま
94.4%
くばうさま
5.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くぼうさま
(逆引き)
長崎ではお役人の目がやかましいから、九州の沖で日本の船に積換え、米や炭の荷に交ぜて、
公方様
(
くぼうさま
)
お膝元へ持って来るに違いない。
銭形平次捕物控:083 鉄砲汁
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
勝手になさい。わたしの体に指でも差してごらん、わたしもただは置かないが、この近所には、わたしの知合いで、
公方様
(
くぼうさま
)
の兵隊を指図を
大菩薩峠:10 市中騒動の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
公方様(くぼうさま)の例文をもっと
(17作品)
見る
くばうさま
(逆引き)
(笠を取る。)
仔細
(
しさい
)
もなしに喧嘩を売る、おのれ等のやうなならずものが八百八町にはびこればこそ、
公方様
(
くばうさま
)
お膝元が騒がしいのぢや。
番町皿屋敷
(新字旧仮名)
/
岡本綺堂
(著)
公方様(くばうさま)の例文をもっと
(1作品)
見る
公
常用漢字
小2
部首:⼋
4画
方
常用漢字
小2
部首:⽅
4画
様
常用漢字
小3
部首:⽊
14画
“公方”で始まる語句
公方
公方家
公方樣
公方方
公方殿
公方討
検索の候補
室町公方様
公方
犬公方
公方家
足利公方
公方樣
公方方
公方殿
公方討
鉄漿公方
“公方様”のふりがなが多い著者
中里介山
島崎藤村
林不忘
三遊亭円朝
福沢諭吉
森鴎外
岡本綺堂
野村胡堂