トップ
>
言挙
>
ことあ
ふりがな文庫
“
言挙
(
ことあ
)” の例文
一切の「
漢
(
から
)
ごころ」をかなぐり捨てて、
言挙
(
ことあ
)
げということもさらになかった神ながらのいにしえの代に帰れと教えたのが
大人
(
うし
)
だ。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
ただ私の
言挙
(
ことあ
)
げせずにおられないことは、第一に現在「嘗」の漢字に比定せられるアヘまたはニヘという日本語は、単純に食物の供進を意味し
海上の道
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
だからもし「神ながら
言挙
(
ことあ
)
げせず」とか、「民自然にして治まる」とかいうような社会があったら、そういう所に政治権力が働く心要もなければ可能性もない。
政治学入門
(新字新仮名)
/
矢部貞治
(著)
上衣
(
うはぎ
)
ぬぎ汗みづくなれやかく歎きしかく
言挙
(
ことあ
)
げ君ひたすらに (内田訓導)
夢殿
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
「百姓には
言挙
(
ことあ
)
げということもさらにない。今こそ草山の争いぐらいでこんな内輪げんかをしているが、もっと百姓の目をさます時が来る。」
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
▼ もっと見る
言挙
(
ことあ
)
ぐと胸ぞ迫りて泣きにける父と母の声はみな誠なり
夢殿
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
あの宣長翁であったら、おそらく理を知り、理を忘れるところまで行って、
言挙
(
ことあ
)
げということもさらにない
自然
(
おのずから
)
ながらの古の道を一層明らかにされるであろう。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
御世
(
みよ
)
御世の天皇の
御政
(
おんまつりごと
)
はやがて神の御政であった、そこにはおのずからな神の道があったと教えてある。神の道とは、道という
言挙
(
ことあ
)
げさえもさらになかった
自然
(
おのずから
)
だ、とも教えてある。
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
「
古
(
いにしえ
)
の
大御世
(
おおみよ
)
には、道といふ
言挙
(
ことあ
)
げもさらになかりき。」
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
言
常用漢字
小2
部首:⾔
7画
挙
常用漢字
小4
部首:⼿
10画
“言”で始まる語句
言
言葉
言伝
言語
言下
言上
言訳
言草
言問
言出