“観世水”の読み方と例文
読み方割合
かんぜみず100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
六角の象嵌鍔ぞうがんつばあいよりの柄糸つかいと、めぬきは四代光乗こうじょうが作らしく、観世水かんぜみず若鮎わかあゆめこまれ、柳しぼりのさやごしらえ、なんともいえない品格がある。
鳴門秘帖:02 江戸の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
悦子は学校から帰って来ると、毎年お花見の時より外にはめったに着ることのない和服を着て、足に合わない大ぶりの足袋たび穿いて、観世水かんぜみず四君子しくんしの花丸の模様のある山村流の扇をかざして
細雪:02 中巻 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
簀戸すどの腰板に、観世水かんぜみずかしりになっていた。あいと白の浴衣ゆかたに、あかい帯揚げが、ちらりと、そこに動いた。
松のや露八 (新字新仮名) / 吉川英治(著)