トップ
>
複式火山
>
ふくしきかざん
ふりがな文庫
“
複式火山
(
ふくしきかざん
)” の例文
やがて
多
(
おほ
)
くの
子供
(
こども
)
を
持
(
も
)
ち
複式火山
(
ふくしきかざん
)
の
形
(
かたち
)
ともなり、
遂
(
つひ
)
には
現在
(
げんざい
)
の
箱根山
(
はこねやま
)
の
状態
(
じようたい
)
になる
時
(
とき
)
も
來
(
く
)
るであらう。
火山の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
箱根山
(
はこねやま
)
は
形
(
かたち
)
からいへば
複式火山
(
ふくしきかざん
)
、
經歴
(
けいれき
)
からいへば
死火山
(
しかざん
)
、
外輪山
(
がいりんざん
)
は
金時
(
きんとき
)
、
明神
(
みようじん
)
、
明星
(
みようじよう
)
、
鞍掛
(
くらかけ
)
、
三國
(
みくに
)
の
諸山
(
しよざん
)
、
中央火口丘
(
ちゆうおうかこうきゆう
)
は
冠岳
(
かんむりだけ
)
、
駒ヶ岳
(
こまがだけ
)
、
二子山
(
ふたこやま
)
、
神山
(
かみやま
)
等
(
とう
)
、さうして
最後
(
さいご
)
の
活動場所
(
かつどうばしよ
)
が
大涌谷
(
おほわくだに
)
であつて
火山の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
複
常用漢字
小5
部首:⾐
14画
式
常用漢字
小3
部首:⼷
6画
火
常用漢字
小1
部首:⽕
4画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“複式”で始まる語句
複式