トップ
>
金時
ふりがな文庫
“金時”の読み方と例文
読み方
割合
きんとき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きんとき
(逆引き)
渡辺綱が
羅生門
(
らしょうもん
)
の鬼退治に出て行ったあとを見送って、平井ノ
保昌
(
やすまさ
)
や坂田ノ
金時
(
きんとき
)
らが「綱の奴め、首尾よく鬼を退治して来るだろうか」
半七捕物帳:48 ズウフラ怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
どのひとも桃色のドーランを塗って、
金時
(
きんとき
)
そっくりの赤い顔をし、額まで隠れるような、緑色の大きなサン・グラスをかけている。
我が家の楽園
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
五月の節句に飾るものも三月とは大違いで、
鎗
(
やり
)
、刀、
甲
(
かぶと
)
、
冑
(
よろい
)
、弓、矢、それから人形でもなんでも黒い腹掛けをかけた力のある
金時
(
きんとき
)
のたぐいです。
力餅
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
金時(きんとき)の例文をもっと
(12作品)
見る
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
時
常用漢字
小2
部首:⽇
10画
“金時”で始まる語句
金時計
金時山
検索の候補
金時計
坂田金時
金時山
氷金時
黄金時代
黄金時計
時金
金側時計
金屬時代
金坑狂時代
“金時”のふりがなが多い著者
今村明恒
木下尚江
淡島寒月
南方熊楠
島崎藤村
泉鏡太郎
有島武郎
岡本綺堂
久生十蘭
泉鏡花