-
トップ
>
-
行
>
-
いでま
その肥長比売
患えて海原を
光して、船より追い来れば、ますます見畏みて、山の
陰より御船を引き越して逃げ上り
行しつとあるを、この語の遠祖と言われたが
“行”の意味
《名詞》
(ギョウ)文書等において、縦方向または横方向に連続した文字の並び。
(ギョウ)(数学)行列および行列式における横方向への並び。対義語列。
(ギョウ)(仏教)修行。
(ギョウ)(仏教)心の働きが一定の方向に作用していくこと。意志作用。五蘊のひとつ。
(コウ)ある場所へ行くこと。
(出典:Wiktionary)