“蛇味線”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
じゃみせん66.7%
じやみせん33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蛇味線じゃみせんの音楽がさかんで、楽器作りにも技を示しますが、それに用いるつめの形は、見とれるほど立派なものであります。牛角や象牙ぞうげで作ります。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
手に手に持っている獲物といえば、まさかり、斧、長柄ながえ、弓、熊手、槍、棒などであった。先へ立った数人が松明たいまつを持ち、中央にいる二人の小男が、蛇味線じゃみせんばちで弾いていた。
弓道中祖伝 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
この祭日に、小學校の教員どもが式を濟ませると、料理屋に集つて一杯飮み、その一盃機嫌で市中を鼓や太鼓や笛や蛇味線じやみせんを合奏して練り歩いた。それを自分は人の教師として不都合だと思つた。
泡鳴五部作:05 憑き物 (旧字旧仮名) / 岩野泡鳴(著)