“稽古三味線”の読み方と例文
読み方割合
けいこじゃみせん100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
馬喰町の佐野屋の二階から見おろすと、隣りの狭い庭に一本の桃の花が真っに濡れて見えた。どこかで稽古三味線けいこじゃみせんの音が沈んできこえた。
籠釣瓶 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
軒にすずめさえずる声。やや遠く稽古三味線けいこじゃみせんの音。表の方でばたばた掃除をする戸障子の音と共に、となりの屋根に洗濯物でも干しに上るらしい人の跫音あしおとがする。
つゆのあとさき (新字新仮名) / 永井荷風(著)
となりの長唄ながうたのお師匠さんの家では、日曜日でも稽古三味線けいこじゃみせんの音がきこえた。来月の七夕たなばたには何か色紙を書くのだと言って、女中は午後から一生懸命に手習いをしていた。
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)