トップ
>
蒔岡
>
まきおか
ふりがな文庫
“
蒔岡
(
まきおか
)” の例文
先方は
謙遜
(
けんそん
)
して、
蒔岡
(
まきおか
)
さんと私とでは身分違いでもあり、薄給の身の上で、そう云う結構なお嬢様に来て
戴
(
いただ
)
けるものとも思えないし
細雪:01 上巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
蒔岡
(
まきおか
)
方では、悦子が七月の末あたりから、去年ほどではないけれども又少し神経衰弱と
脚気
(
かっけ
)
の気味があって、食慾が衰え、不眠症を訴え始めたので
細雪:02 中巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
蒔岡
(
まきおか
)
の家名と云うこと、取り分け雪子ちゃんへの影響と云うことを、念頭に置いて行動してくれるように、———と、少しくど過ぎるくらいに云った。
細雪:02 中巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
東京へ来てしまえば「
蒔岡
(
まきおか
)
」などと云ったって知っている者はないのだから、下らない見えを張るよりは、少しでも財産を殖やすように心がけた方がよい
細雪:01 上巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
云う
迄
(
まで
)
もなく有馬の旅館では
蒔岡
(
まきおか
)
の姓を隠して、
何処
(
どこ
)
かの夫人が療養に来ている体裁で宿泊するのである。
細雪:03 下巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
▼ もっと見る
兎
(
と
)
に
角
(
かく
)
雪子さんを大垣まで寄越して
貰
(
もら
)
いたいと云って来た、沢崎家は数千万円の資産家で、今日の
蒔岡
(
まきおか
)
家とは格段の相違があり、
不釣合
(
ふつりあい
)
過ぎて
滑稽
(
こっけい
)
のようだけれども、先方は奥さんに死なれて
細雪:03 下巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
それを大阪から蘆屋まで運んで来るのは
厄介
(
やっかい
)
であるから、
蒔岡
(
まきおか
)
方では階下の二た間つづきの洋間の家具を取り払い、食堂のうしろに
金屏風
(
きんびょうぶ
)
を立てて其方を舞台にし、応接間の方を見物席として
細雪:02 中巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
蒔岡
(
まきおか
)
さんの奥さんとは随分仲好しなんだけれども近頃は掛け違って長いことお目に懸らない、いつだったか二三人で蘆屋のお宅をお訪ねしたら
黄疸
(
おうだん
)
で
臥
(
ね
)
ておられたことがあった、それがもう余程前で
細雪:03 下巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
蒔
漢検準1級
部首:⾋
13画
岡
常用漢字
小4
部首:⼭
8画
“蒔”で始まる語句
蒔
蒔絵
蒔繪
蒔直
蒔絵師
蒔繪師
蒔田
蒔付
蒔散
蒔絵輦