胴田貫どうたぬき)” の例文
目をつぶって、覚悟かくごをしろ、逃げようとしても、それは無駄むだだぞ——と、おそろしい威迫いはくの目をもって、胴田貫どうたぬきの大刀を面前にふりかぶった。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それかといって特に刀に奇をてらったふうもないし、慶長ばやりの胴田貫どうたぬきだとか厚重あつがさねだとかいう、いわゆる強刀ごうとう大業刀おおわざものらしい物を用いなかったことがわかる。
随筆 宮本武蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
戦国時代の猛者もさが好んでさした、胴田貫どうたぬき厚重あつがさねという刀である。竹童ぐらいな細い首なら、三つや四つならべておいてもゆうに斬れるだろうと思われるほどな。——
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
刺叉を引っくられた男が、真っ先にその得物の先で髪を引っかけられた。四、五人叩き伏せておいて、虚空へさっとひらめかしたのは彼の腰に横たえていた胴田貫どうたぬきらしい大太刀である。
宮本武蔵:04 火の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
けれどそれは三尺に近いもので、いわゆる胴田貫どうたぬきという分厚い刃金はがねである。
宮本武蔵:04 火の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)