トップ
>
老
>
オユ
ふりがな文庫
“
老
(
オユ
)” の例文
當麻眞人家
(
タギマノマヒトケ
)
の氏神
當麻彦
(
タギマヒコ
)
の社へ、祭り時に外れた昨今、急に、氏
ノ
上の拜禮があつた。故上總守
老
(
オユ
)
ノ
眞人以來、暫らく絶えて居たことである。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
それから、この歌はどういう形式によって献られたかというに、「皇女のよみ給ひし御歌を
老
(
オユ
)
に
口誦
(
クジユ
)
して父天皇の御前にて歌はしめ給ふ也」(檜嬬手)というのが真に近いであろう。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
“老”の意味
《名詞》
(ロウ) 年をとること。また、年寄り。
(ロウ) 律令制で、61歳から65歳までの者の呼称。老丁。
《代名詞》
(ロウ) (古)老人が自分のことを卑下していう語。
(出典:Wiktionary)
老
常用漢字
小4
部首:⽼
6画
“老”を含む語句
老爺
老婆
老女
老母
老人
老媼
長老
老父
老夫
老翁
老嬢
老嫗
年老
老耄
老僕
老妻
老婢
老婦
老年
老酒
...