トップ
>
線路内
ふりがな文庫
“線路内”の読み方と例文
読み方
割合
せんろない
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せんろない
(逆引き)
その
後
(
ご
)
は、
汽車
(
きしゃ
)
が
進行
(
しんこう
)
してくる
際
(
さい
)
に、たとえ
線路内
(
せんろない
)
に、
子供
(
こども
)
や
老人
(
ろうじん
)
の
影
(
かげ
)
を
見
(
み
)
ましても、
運転手
(
うんてんしゅ
)
は
警笛
(
けいてき
)
を
鳴
(
な
)
らさずに
進行
(
しんこう
)
をつづけることがありました。
白い影
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
それで、このたびも
運転手
(
うんてんしゅ
)
が、
白
(
しろ
)
い
着物
(
きもの
)
を
着
(
き
)
た
大男
(
おおおとこ
)
が、
線路内
(
せんろない
)
を
歩
(
ある
)
いているのを
見
(
み
)
たといったことが、かならずしも、むだ
目
(
め
)
ばかりでないといって、みんなに
不安
(
ふあん
)
を
抱
(
いだ
)
かせたのです。
白い影
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
線路内
(
せんろない
)
を
歩
(
ある
)
いていくものがありますから、
笛
(
ふえ
)
を
鳴
(
な
)
らしたのです。」
白い影
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
線路内(せんろない)の例文をもっと
(1作品)
見る
線
常用漢字
小2
部首:⽷
15画
路
常用漢字
小3
部首:⾜
13画
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
“線路”で始まる語句
線路
検索の候補
線路
鉄道線路
傾斜線路
曲線線路
鐵道線路
鐵道線路添
路地内
河内路
路案内
清内路