トップ
>
紫金襴
ふりがな文庫
“紫金襴”の読み方と例文
読み方
割合
しきんらん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しきんらん
(逆引き)
彼の手は、あわててもみ消したが、龍の丸の
紫金襴
(
しきんらん
)
に、
拇
(
おや
)
指の頭ぐらいな焦げの穴がもうあいていた。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
死美人の
屍
(
かばね
)
には、もっと麗わしい物が添っていた。それは襟頸にかけて抱いている
紫金襴
(
しきんらん
)
の
嚢
(
ふくろ
)
だった。
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
各〻両手をついて
寂
(
しん
)
としていると、悠々然と上座の
褥
(
しとね
)
へついて威風
四辺
(
あたり
)
を払った人物は、
赭顔
(
あからがお
)
の円頂に
兜巾
(
ときん
)
を頂き、
紫金襴
(
しきんらん
)
の
篠懸
(
すずかけ
)
に
白絖
(
しろぬめ
)
の大口を
穿
(
うが
)
って、銀造りの戒刀を横たえたまま
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
紫金襴(しきんらん)の例文をもっと
(4作品)
見る
紫
常用漢字
中学
部首:⽷
12画
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
襴
漢検1級
部首:⾐
22画
“紫金”で始まる語句
紫金
紫金碧甸
紫金冠
紫金羽
紫金色
紫金大街
紫金紅流
紫金紅金
紫金青銀
検索の候補
紫衣金襴
金襴
古金襴
金襴緞子
白金襴
金襴地
紅地金襴
駄金襴
朱金襴
金襴傘