“紋綸子”の読み方と例文
読み方割合
もんりんず100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
紋綸子もんりんずの大座布団を敷き、銀糸の五つ紋の羽織りに上田織りの裏付けの袴をはいた殿さまが、天目茶碗と高坏たかつきを据え、り身になって
我が家の楽園 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
と愛吉に教えて、自分も枕など持ち出して、急いで寝床が出来ると、(このまま寝ようや、)と云ったのが、その紋綸子もんりんず長襦袢ながじゅばん
式部小路 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
生地は紋綸子もんりんずの黒地を、ほとんど黒地を覗かせないまでくくり染の雪の輪模様に、竹のむら垣を置縫いにして、友禅と置縫いで大胆な紅梅立木を全面に花咲かしている。
河明り (新字新仮名) / 岡本かの子(著)