トップ
>
紋切形
ふりがな文庫
“紋切形”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
もんきりがた
85.7%
コンヴェンション
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もんきりがた
(逆引き)
何事も語らないで彼の前に
坐
(
すわ
)
っている須永自身も、平生の
紋切形
(
もんきりがた
)
を離れた怪しい一種の人物として彼の眼に映じた。
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
わたしたち仲間の
紋切形
(
もんきりがた
)
で、仕事をするとその場から、プイと百里や二百里は飛びますからね——お前さんも、たまには江戸へ息抜きにおいでなさいな。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
紋切形(もんきりがた)の例文をもっと
(6作品)
見る
コンヴェンション
(逆引き)
その子分として用いた者が多くは無学の
熊公
(
くまこう
)
八公
(
はちこう
)
の
類
(
るい
)
であったから、かくのごとき
紋切形
(
コンヴェンション
)
を
設
(
もう
)
け、これによりて
統御
(
とうぎょ
)
の
便
(
べん
)
を
計
(
はか
)
ったのも、あるいは止むを得なかったことであろう。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
紋切形(コンヴェンション)の例文をもっと
(1作品)
見る
紋
常用漢字
中学
部首:⽷
10画
切
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
形
常用漢字
小2
部首:⼺
7画
“紋切”で始まる語句
紋切型
紋切
検索の候補
紋切型
紋切
切形
銭形紋
切褄形
波形切断機
鼠小紋春着新形
“紋切形”のふりがなが多い著者
新渡戸稲造
中里介山
高村光雲
夏目漱石
吉川英治
永井荷風
岡本綺堂