トップ
>
立太子
ふりがな文庫
“立太子”の読み方と例文
読み方
割合
りったいし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りったいし
(逆引き)
それより前に、
義良
(
よしなが
)
には
立坊
(
りつぼう
)
(
立太子
(
りったいし
)
)の議がきまっていたので、崩御の前日、
譲位
(
じょうい
)
がおこなわれ、即位は、後日に約された。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
このたび、
宋
(
そう
)
朝廷では、皇太子さまの
立太子
(
りったいし
)
の儀がおこなわれ、すべての罪の者に、罪一等を
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その
立太子
(
りったいし
)
の式は、十一月十四日に
挙
(
あ
)
げられた。——自然、花山院の御幽居もまた、一ト頃のきびしさを解かれ、ひいては、後醍醐と尊氏との仲も、次第に円満を加えてゆくかと思われた。
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
立太子(りったいし)の例文をもっと
(3作品)
見る
“立太子”の解説
立太子(りったいし)は、広く東アジアにおいて広まった儀礼で、日本の天皇・中国の皇帝の皇子等を跡継ぎとして太子に立てることである。日本の皇子に対しては立坊(りゅうぼう、りつぼう)もしくは立儲(りっちょ)とも言う。
また、日本においてはこの概念が定着していることから、ヨーロッパの王家に対しても、「立太子」の語を用いることがある。
(出典:Wikipedia)
立
常用漢字
小1
部首:⽴
5画
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“立”で始まる語句
立
立派
立退
立停
立場
立上
立出
立竦
立籠
立塞
検索の候補
立烏帽子
太子
上宮太子
聖徳太子
皇太子
甲子太郎
根子立
軽太子
悉多太子
悉達太子