トップ
>
疔
>
ちょう
ふりがな文庫
“
疔
(
ちょう
)” の例文
武蔵は幼少の頃、頭に
疔
(
ちょう
)
という
腫物
(
はれもの
)
を病んだことがある。そのため
月代
(
さかやき
)
を
剃
(
そ
)
ると醜いといって、生涯、
額
(
ひたい
)
を剃らずに、髪はいつも
総体
(
そうたい
)
に伸ばしていた。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それはその
私
(
わたくし
)
が懇意にいたします近辺に医者がございまして、その医者がどうも其の薬を……薬は一体毒なもので、
癱
(
よう
)
疔
(
ちょう
)
根太
(
ねぶと
)
腫物
(
はれもの
)
のようなものに
貼
(
つ
)
けます、膏薬吸出しのようなものは
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
またよく見ると、その毛の根には、大きな
灸
(
きゅう
)
の
痕
(
あと
)
みたいな古傷がある。幼少の時に病んだ
疔
(
ちょう
)
という
腫物
(
できもの
)
のあとで
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
頭の脳天に——ちょうど
月代
(
さかやき
)
の辺に
疔
(
ちょう
)
という
腫物
(
できもの
)
を
患
(
わずら
)
って、今でも
痣
(
あざ
)
のような黒い
痕
(
あと
)
を残しているので
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「子どものとき、
頭
(
つむり
)
に、
疔
(
ちょう
)
という
腫物
(
はれもの
)
をわずらったことがあって、月代を剃ると、その
痕
(
あと
)
が醜いから、髪を
生
(
は
)
やしておくのだと、いつか私に話したことを思い出したの」
宮本武蔵:03 水の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
やがて、京都の
山科
(
やましな
)
とかへ移るつもりで、
荷拵
(
にごしら
)
えまでしているが、先月頃から、左の腕に
疔
(
ちょう
)
を
病
(
や
)
んで大熱を発したらしく、まだ、赤穂の城下から少し離れた尾崎村の八助の家で療治しておる。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“疔(毛嚢炎)”の解説
毛嚢炎(もうのうえん)とは、細菌感染症の一種。古くは疔(ちょう)とも呼ばれてきたが、現代医療現場では毛嚢炎と呼ぶのが一般的である。
(出典:Wikipedia)
疔
漢検1級
部首:⽧
7画
“疔”を含む語句
面疔
瘍疔