“畳付”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
たたみつき66.7%
たたみつ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それからまたその良人おっとさんには腕車くるまへ乗る入費や畳付たたみつき駒下駄こまげたを買う入費を倹約して台所へお向けなさいと勧めます。
食道楽:秋の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
蒲団の綿が厚いので、私の体は畳付たたみつきの悪い徳利のやうにどうかすると前へのめりさうでした。
中宮寺の春 (新字旧仮名) / 薄田泣菫(著)
お松は今、乾いた洗濯物せんたくものをおろして、畳付たたみつけていたのである。磋磯之介さきのすけの肌着と、小袖、そしてはかまだった。
旗岡巡査 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
すると弟が今来客中だと云うから、玄関でいいからちょっとお目にかかりたいと云ったらおくへ引き込んだ。足元を見ると、畳付たたみつきの薄っぺらな、のめりの駒下駄こまげたがある。
坊っちゃん (新字新仮名) / 夏目漱石(著)