トップ
>
煙管筒
ふりがな文庫
“煙管筒”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きせるづつ
87.5%
きせるづゝ
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きせるづつ
(逆引き)
いやまた、こう
辟易
(
へきえき
)
して、棹を畳んで、
懐中
(
ふところ
)
へ
了
(
しま
)
い込んで、
煙管筒
(
きせるづつ
)
を忘れた、という顔で帰る処もおもしろい感じがするで。
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
例えば
煙管筒
(
きせるづつ
)
のような品は、東京出来を誇っていましたが、もう流行おくれになりました。中で
手拭
(
てぬぐい
)
とか
中型
(
ちゅうがた
)
の染物の如きは、おそらく今も東京が中心でありましょう。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
煙管筒(きせるづつ)の例文をもっと
(7作品)
見る
きせるづゝ
(逆引き)
と
煙管筒
(
きせるづゝ
)
に
合口
(
あいくち
)
を仕込んだのを持って居ます。今新助が車に乗る様子を見ていると、表までどろ/\送り出し
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
両方の手で分けて見たり
何
(
なん
)
かするのは
可笑
(
おか
)
しゅうございますが、其の頃は
散髪
(
ざんぎり
)
に成っても洋服を召しても、未だ
懐中
(
ふところ
)
には
煙管筒
(
きせるづゝ
)
の様にして、合口の短刀を一本ずつ呑んで
居
(
お
)
ったもの
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
煙管筒(きせるづゝ)の例文をもっと
(1作品)
見る
煙
常用漢字
中学
部首:⽕
13画
管
常用漢字
小4
部首:⽵
14画
筒
常用漢字
中学
部首:⽵
12画
“煙管”で始まる語句
煙管
煙管入
煙管屋
煙管貝
煙管気狂
検索の候補
煙管
長煙管
銀煙管
鉈豆煙管
水煙管
銜煙管
金煙管
啣煙管
女煙管
煙管入
“煙管筒”のふりがなが多い著者
柳宗悦
三遊亭円朝
泉鏡花
新美南吉
岡本綺堂