トップ
>
浸々
>
しんしん
ふりがな文庫
“
浸々
(
しんしん
)” の例文
そして、自然に身の近くに、やがて
浸々
(
しんしん
)
と、水が誘いにくれば、たちまち泥の皮をはいで、ちろちろと泳ぎだすのです。
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
城中いたるところ
浸々
(
しんしん
)
と濁流が渦巻いて、
膨
(
ふく
)
れあがった馬の
屍
(
かばね
)
や兵の死骸が
芥
(
あくた
)
と共に浮いては流されて行く。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
こんどの
元宵節
(
げんしょうせつ
)
を機して、梁山泊の
輩
(
ともがら
)
が、その一芸一能と変幻出没な
化身
(
けしん
)
のもとに、上下、あらゆる面の人中へ
浸々
(
しんしん
)
と
紛
(
まぎ
)
れ入っていたには相違なく、北京城頭の三
層楼
(
そうろう
)
にあがった炎は
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
冷たい砂の表面を掻き掘ると、その穴から、
浸々
(
しんしん
)
と、
温
(
ぬる
)
い春の水が湧いて出た。
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
寄手は、
浸々
(
しんしん
)
と、寿春へつめよせる。
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
浸
常用漢字
中学
部首:⽔
10画
々
3画
“浸”で始まる語句
浸
浸潤
浸水
浸染
浸込
浸透
浸礼
浸蝕
浸入
浸剤