トップ
>
派手好
ふりがな文庫
“派手好”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はでず
50.0%
はでずき
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はでず
(逆引き)
何かいう兄よりも何も云わないお延の方に、彼女はいつでも余分の非難を投げかけていた。兄がもしあれほど
派手好
(
はでず
)
きな女と結婚しなかったならばという気が、
始終
(
しじゅう
)
胸の底にあった。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
姉
(
あね
)
は、
多
(
おお
)
くの
人々
(
ひとびと
)
の
間
(
あいだ
)
に
交
(
ま
)
じって、
妹
(
いもうと
)
は、その
中
(
なか
)
にいないかと
探
(
さが
)
したのであります。
派手好
(
はでず
)
きな、そしてこういうところを
好
(
この
)
む
妹
(
いもうと
)
は、きっとここに
立
(
た
)
ち
寄
(
よ
)
ったにちがいないと
思
(
おも
)
ったからであります。
灰色の姉と桃色の妹
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
派手好(はでず)の例文をもっと
(2作品)
見る
はでずき
(逆引き)
横浜の貿易商の子で、当世風の
派手好
(
はでずき
)
の兄妹を、養子は平生好きでなかった。
九月一日
(新字新仮名)
/
水上滝太郎
(著)
一体
三味線
(
さみせん
)
屋で、家業柄出入るものにつけても、両親は
派手好
(
はでずき
)
なり、殊に
贔屓俳優
(
ひいきやくしゃ
)
の橘之助の死んだことを聞いてから、始終くよくよして、しばらく煩ってまでいたのが、その日は誕生日で
葛飾砂子
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
派手好(はでずき)の例文をもっと
(2作品)
見る
派
常用漢字
小6
部首:⽔
9画
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
好
常用漢字
小4
部首:⼥
6画
“派手”で始まる語句
派手
派手者
派手師
派手技
派手気
派手過
派手摸樣
派手模樣
検索の候補
派手
派手者
派手師
派手技
派手気
派手過
派手摸樣
派手模樣
寛濶派手者
派出好
“派手好”のふりがなが多い著者
水上滝太郎
夏目漱石
泉鏡花
小川未明